時  間 み  な  い  方  が  え  え  写  真 コ   メ   ン   ト
7:48

おッは〜!
グットモーニングエブリバディ!

天気は最悪だった。
でッ、今日は、隊長の高度な判断でトムラウシへの
立ち寄りは止めて下山することにした。
隊長 : 「ハセ、後悔していないかッ」
ハセ : 「・・・」
どうも踏ん切りの悪い返事だッ
石を猛烈に叩いて下山を力説する隊長ッ。
まぁ、取りあえず出発することにする。
小屋の周りには、こんな時期なのに
チングルマが咲いていた。
季節的には初夏だった。
8:00 小屋を出る時に、下山する気持ちが9割
それで、此処まで担ぎ上げた水を泣く泣く
ちびっこ捨てた。
いやーもったいないのぉ〜
昨日、苦労して担ぎ上げた隊長の努力は
いったい何だっんだッ
「徒労に終わる」ということは、こういうことだな。
しかし、そのお陰で隊長の背中には
天使の羽がはえたようだった。
身は軽い。
肩の痛みもすっかり取れた。
足腰も全く問題なし。
隊長は、元気やのぉ〜ハセちゃん。
でッ、ナニナニ、ここまで12分でついたのぉ
やるのぉ〜
昨日の牛歩戦術は何処へぇ!
てッ、かぁ〜ぁ〜
8:45 忠別避難小屋分岐から五色岳を目指す。
辺りはガスだらけ。
何にも見えない。
おまけに雨・雨・雨ッ

ここで隊長は大好きな永ちゃんの曲を一発
「ナニも見えないぃ〜♪、明日はどっちだぁ〜♪♪」
爽やかなモーニングにはふさわしい曲だったッ
とっても満足げな隊長だった。
だが、やっぱり隊長は孤独だった。
後ろからは何のリアクションも無い。

隊長振り向いて一言
「居たの!? おたく」

今日も隊長は、孤独だぁ〜
やっぱり 孤独だぁ〜

でッ、忠別小屋分岐から五色岳までの間は
ハイマツ漕ぎだらけ。
今年は、隊長はハイマツ・笹藪漕ぎに燃えている。
てッ、言うか何故か遭遇する機会が多かった。
8:59

しかし、ハセはどうやら
ハイマツ漕ぎが好きではないらしい。
ジャングルで暮らしたあの横井庄一さんに
とっても似ているのに変だッ。

でッ、小屋から1時間10分ほどで
五色岳に着いた。
山頂というよりも分岐点というイメージの強い山頂
一応三角点もあった。
ここを左に行けば沼ノ原に行く。
我々は、右方向に化雲岳方向を目指す。
9:05 でッ、ハイマツ漕ぎで体が濡れるので
何度も合羽を着ることを勧めたが
ガンとして言うことを聞かないハセ。
不思議に思っていた隊長だが、
その理由が五色岳山頂に着き、
ハセとのやり取りの中で、やっと分かった。

どうやら、合羽を新調したらしい。
その合羽というのは、ニッピン製品の
得体の知れない合羽。
素材についてハセに訪ねると
「ゴアタッコス」と言う。
隊長 : 「ゴアタッコス????」
ハセ : 「・・・」
隊長 : 「うぅ〜ん ナニそれ」
ハセ : (。。;)

でッ、その合羽がハイマツに擦れて
傷つくのが勿体ないということらしかった。
物を大事にすることは
とっても良いことなんだけれどもなぁ・・
( ̄^ ̄)
9:42 五色岳から化雲岳までの間の登山道は
高低差がなくとっても歩きやすい。
また、湿地が多いので、木道が設置されている
ところも多い。
「いやー、極楽じゃぁ〜。」

隊長 : 「しかし、ハセ、あの世に極楽という
所があるのなら、きっとこういう所だべなぁ〜」
ハセ : 「そうですかねぇ」
隊長 : 「・・・・」

孤独だぁ〜 隊長は 孤独だぁ〜
9:50 ウラシマツヅジも絶好調で紅葉ってる。
しかし、相変わらずナニも見えない。
またまた、課題を残したのぉー
ハセちゃん!

隊長 : 「でッ、ハセどうよ、後悔してないかぁ」
ハセ : 「 ・・・ 」
隊長 : 「この期に及んでまだ後悔してるのかッ」

と、またまた隊長は、
石をステックで猛烈に叩きながら
下山することの意義を力説するのであった。
10:02 化雲岳の分岐点近くである。
この辺には湿地で沼が多いのだが、
沼には名前が無いようだ。
2万5千分の1の地形図を見ても
湿地のマークがあるだけである。
隊長 : 「じゃ、ハセ、名前をつけてやるかぁ
左の大きいのがケダモノ沼、右の方を
孤独沼ということにするかぁ」
ハセ : 「・・・・」

孤独だぁ〜、隊長は孤独だぁ〜・・
10:03

程なく化雲岳の分岐に到着。
隊長一行はここから化雲岳に向かう。
どうもハセはまだ心残りらしい。
10:30 分岐を左に曲がって化雲岳方向に登る。
30分程度登ると・、
昔、「悪魔くん」というテレビ番組があったが
その悪魔くんにメフィストという名の召使いがいて、
そのメフィストの頭に良く似ている山が見えた。
それが化雲岳。

そのメフィストの頭には一本の角があるのだが
その角のような岩が山頂にはあり、
その岩を「化雲岩」というらしい。

ガスだらけで、展望は望めなかった。
憑いていない男達だッ
10:34 しかし、まもなく化雲岳が見せてくれた。
「やるのぉーハセちゃん 化雲岳も」
昨日は、牛歩戦術で、相当えらい目に
遭わせてやったからなッ!
なッ ハセちゃん

忠別岳が申し訳なさそうに立ちすくんでいた。
11:00

しかし今日も昨日に引き続いて長いのぉ。
昨日は、結局16qくらい歩いたかぁ、
今日も、似たり寄ったりの距離を歩くんだなッ。
しかも、ガスなので、つまらん。
時間がベッタリとへばり付いてくる。
しかし、時々機嫌が良くなり、
紅葉なんかも見せてくれた。
← 忠別岳も随分と遠くなっていた。
更に登山道は、天人峡に向かって延びている。↑
11:42 もくもくと歩く隊長。
突然、ハセの絶叫ッ

ハセ : 「隊長 ブースカがぁ(トムラウシ)」
隊長 : 「忘れろッ!」

隊長の一言で静けさが戻った。


「シィ〜ん」

11:48 ふと、振り向くとメフィストの頭に似た
化雲岳がちくと見えた。
スッキリと見てみたいという強い欲望が
次回の登攀エネルギーに転化するのだッ。
のぉ〜ハセちゃん

カッコええこと言うわぁ〜
このおっさんッ。
11:58 いや〜 ここからの景色ええのぉ〜
バシャリ
隊長の立っているこの場所は、
多分トムラウシの展望台なのだろう。
小高い岩の上にはトムラウシ山を示すと
思われる木製の矢印看板があったが、
何と書いてあるのかは、もう読み取ることは
出来ない状態であった。

ふと、視線を右手の谷に向けると
このような紅葉が広がっていた。

「神々の庭」
という名がつけられているらしい。
まずまずだなハちゃん
12:09 さあ、ボチボチ昼だなぁ
でッ、登山道は、小化雲岳(ポンカウンダケ)と
化雲沼の間に付いている。
こんな沼でも名前が付いているのに
化雲岳分岐にあった沼には
何故名前がないのだろうか。
それとも、あの沼は
その時々の水量によって消失するのだろうか。
と、言うことで、この先のゴロ場で昼飯にする。
12:36

そのゴロ場での写真です。
← それにしても、むさい顔してるよなぁ 君
隊長は、今日も「もちもち」パン。
ハセは、何か菓子ぽいものを喰っていたなぁ。
飯を食っていると、ナキウサギの鳴く声が・。
どうやらこのゴロ場にナキウサギがいるようだ。
居たッ居たッ
ちょいと分かりにくいと思うが緑丸印の中 ↑
12:36 よーく観察していると、岩陰に越冬用の
餌を運んでいるようだった。
出発の時にその岩の所を覗いてみると、
←このように高山植物が蓄えられていた。

冬が近いんだなハセ
さあ、下りるぞッ
13:07

ポン化雲岳から天人峡に下る湿地の
登山道を行く。
湿地というか、小川の中の登山道かな?。
噂通りの悪路。
しかも、雨が降っている。
隊長のスカルパのブレンタの革も
すっかり柔らかくなった。
14:17 やがて木道が現れる。
長い木道だった。
6、700mくらいはあったろうか。
とっても歩きやすい。
ここで一気に時間稼ぎをする。
14:20 その先に、「第一花園」の看板があった。
「ハセ、第二花園は?」

どうやら通り過ぎてしまったようだ。
まぁ、あったからとてどうでも良い話ではある。
花は、無いし、咲きもしていないからなッ。
16:00 とうとうここまで来たかぁハセちゃん

ハセ :「羽衣の滝見えないですねぇ・・」
隊長 : 「さあ、目を閉じてご覧、ほら見えるだろう、
緑の中に流れる壮大な瀑布が、どうかね君・」
ハセ : 「・・・」
隊長 : 「さあッ、行っか」
16:20 いよいよラストの下りである。
ジクザクに距離を取ってくれている。
真っ直ぐに行けば、20分で登山口なのになッ!
なッ!ハセちゃん

まあ、最後の下りを楽しむかぁ〜
中腹辺りまで来ると天人峡温泉街が
木陰の中からチラリホラリと見え始める。
16:39 やれやれ、ついに天人峡温泉の登山口に到着。
天気は相変わらず悪いのぉ〜
隊長 : 「後悔していないか」
ハセ : 「・・・」
隊長 : 「コラッ コラッ コラッ コラッ!」
16:40 なんか満足げな顔だなぁ〜
ええのこんなもんでッ
やれやれ・・
隊長は疲れたっちゅーの。
16:40 いつ見ても頼り甲斐のあるええ男やのぉ〜
疲れたっちゅーのぉ しかし・。

隊長の孤独な山旅もこれで終わった。
では、またッねぇー

(^^)/~~~

by captainmaasa

それにしても、カッコええのぉ〜
ハセちゃん
どうよッ